シンポジウム : 地域ならではの「木の家」づくり
日 時 : 平成25年2月1日金曜日 10時00分から17時(受付開始9時30分)
場 所 : 小田原市生涯学習センター けやき 大ホール
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/e_f/s-center/cho.html
第1部 : シンポジウム 「地域ならではの木の家づくり」
時 間 : 10時00分から11時30分 (一般の方も対象・参加費無料)
*木の家の良さや家づくりによる地域への貢献、森林・林業を含めた木の家づくりに向けた体制づくりなどについて、有識者等による情報提供・公開討論を行います。
パネラー : 岩田 司(独立行政法人建築研究所 上席研究員、筑波大学教授) 牛山恵子(地域コミュニケーション・コーディネーター、日本工学院専門学校非常勤講師) 高木大輔(小田原地区木材業協同組合 小田原林青会会長) 川村 昇(神奈川県建築士事務所協会県西支部 相談役) 櫻井泰行(神奈川県建築士会小田原地方支部 副支部長) 松本 章(小田原市建設部管理監 小田原ならではの住まいづくり担当)
ファシリテーター : 杉本 洋文(東海大学建築学科教授)
司 会 : 永井壯茂 (小田原市経済部管理監 林業振興担当)
昼休み : 11時30分から12時30分
第2部 : 自立循環型住宅の設計ガイドライン 講習会
時 間 : 12時30分から17時(専門の方対象、一般の方も傍聴可)
講 師 : 岩田 司(独立行政法人建築研究所 上席研究員、筑波大学教授)
第2部 講習会の内容、参加資格等について
参 加 資 格 : 設計者、施工者、自立循環型住宅に関心のある個人、法人の勤務者、自治体職員(傍聴は一般の方でも可)
定 員 : 200名(要申込) 申込期限:平成25年1月24日(木)
参加費 : 3,000円(テキスト代金を含む、参加費は当日申し受けます。つり銭の無いようご用意ください。)
C P D : 4単位(申請中)
*本講習修了者には修了証を発行いたします。
*テキストとして使用する”自立循環型住宅設計ガイドライン”は講習会を受講しなければお渡しできません。
*一般の方も傍聴可能です。(この場合、参加費は不要ですが、テキストはお渡しすることはできません。)
<自立循環型住宅とは?>
http://www.jjj-design.org/index.html (一般社団法人 建築環境・省エネルギー機構ホームページ)
国土交通省国土技術政策総合研究所と独立行政法人建築研究所により、平成13年度から4ヶ年にわたり、自立循環型住宅の研究・開発プロジェクトが進められてきました。大学研究者や民間企業の研究者・技術者と共同して、住宅の居住時のエネルギー消費に起因する二酸化炭素排出量を半減させることの可能な住宅・設備機器技術の研究・開発が行われました。現在、その成果はガイドラインとしてまとめられ、各地で講習会等を実施して普及をはかっています。
第2部(講習会)お申込み先
事 務 局:小田原市役所 農政課・建築課
以下の方法により、御氏名(フルネーム)、所属、連絡先を任意書式でお送りください。(電話受付も可)
■メ ー ル : [email protected]
■電話/FAX : 電話:0465-33-1491(相田、松山、永井)/ FAX:0465-33-1286
■期 日 : 平成25年1月24日(木)まで (定員(200名に達し次第締め切ります)
*第1部および第2部の傍聴の申込みは不要です。ふるってご参加ください。
主 催 : 小田原木の家づくりワーキングチーム
後 援 : 小田原市、無尽蔵プロジェクト・県西地域住まいづくり研究会、木の香る空間デザイン検討会、おだわら森林・林業・木材産業再生協議会、木の香る空間デザイン検討会、神奈川県建築士会小田原地方支部、神奈川県建築士事務所協会県西支部、株式会社マイスタジオ